わたしはいつもあの頃に

限界アラサー女&2児ママ&転勤族の妻の赤裸々日記

仕事続けなって言ったけどさ

運良く仕事が決まった。

しかも秋以降の新居先近くにも支店があって、引越し後はそこに勤務OKとのこと。そのうちリモートもできる。

 

コワイくらいに順調にいって嬉しい反面ちょっと不安。頑張れ自分。

 

私もしっかり働くなら、夫の手助けが必要。

前の場所だったらそれが可能だったんだけど、今の部署は無理。(前の場所がイレギュラー)

 

遠くに行くことはできないし、基本的に子どもを預けられない。しょっちゅう仕事で呼び出しがあるから。

 

こういう仕事をする人がいないと日本が崩壊するんでしょう。

 

でも、家族の犠牲がデカすぎる。

 

子どもが熱を出したら交代で見よう、も無理。

子どもたちを手分けして病院に連れて行こう、も無理。休みの日は新居を見に行こう、も調整しないと無理。

 

せっかく就いた仕事、続けなよって言ったけどさ。

 

無理だよこんな生活。

 

私にはパパがいないのか?

私はシングルマザーなのか?

 

子どものことは、ぜーーーーーんぶ私。

手続きもぜーーーーーんぶ私。

 

仕事をするにも、ぜんぶ1人でやらなきゃならない。

 

なんなの。

 

おまけに休みも全部1人でみなきゃいけない。

 

それなのに、長期出張の時に「ソロキャンプいけるかなぁ」とかなに呑気なこと言ってるの??

 

私、映画も1人で観に行けないんだけど。

マッサージすらいけないんだけど。

 

1人の時間がない。

 

こんな仕事させるなら、倍の給料くれよ。

薄給すぎるだろ。

 

多方面に腹が立つ。

 

夫に仕事は続けて欲しいけど、私は全てを犠牲にしてまで、自分を追い込んでまで、続けて欲しいとは思わない。さっさと転職してほしい。

 

人を助ける前に自分の家族のこと大切にしろって思う。

 

だから、人が足りなくなるんだよ。

 

給料爆上げするか、転勤なくすとか、待遇改善しないとどんどん人減るよ。当たり前だよ。

 

土日はとくに心が荒れる。

 

早く働きたいけど、子どもたちが熱出した時とか不安だなぁ。

 

夫は平日休みの日は1人時間を満喫するんだろうなぁ、クソ。